こんにちは、リユースPC.comでございます。
本日23日は、沖縄県の慰霊の日でございます。
今年は戦後70年ということもあり、大きくクローズアップされることでしょう。
特に昨今、基地問題、集団的自衛権の問題などで、戦争について考えさせられる事が多いですからね。
沖縄県にとっては、今までもそしてこれからも、こういった議論が絶えることは無いでしょう。
戦争の中で、沖縄だけ被害に遭った訳ではありません。
東京大空襲、広島、長崎への原爆投下等、日本中で被害を受けたわけです。
ただ、多くの民間人がその矢面に立たされ軍人の盾となり、壕の中では赤ん坊が泣き喚くからと、民間人を守る立場であろう人間がその命を奪ったりと、戦争被害の中でも異質な被害を受けた事も事実でしょう。
ネット上の声などを見ていると、沖縄だけが戦争の被害者面をしているとか、なぜ沖縄だけが特別なんだとか言っている方も多いです。
なぜそういう声が出てくるのか不思議ですが・・・。
ここ最近の政治的対立等を持ちだして、沖縄を批判している人が多いように感じます。
まして今日は、沖縄の慰霊の日であって沖縄戦がクローズアップされるのは当然ではないでしょうか。
体験していない我々がどっちの方が被害を被ったとか、そんな事を言ったら被害を受けた方々、亡くなられた日本国民に失礼だと感じます。
こんな日はただただ、犠牲になった方々のご冥福を祈り、その悲惨な出来事があった事実を忘れない様、胸に刻み込むべきかと思います。
小さい時は良く聞いたりしましたが、祖父母が健在な内にまだまだ色々と聞いてみようかと思わせる日になりました。
近い将来、体験者が居なくなる日も来るでしょうし、貴重な生の声ですからね。
年に1,2回はそんな日があるべきだと感じております。
皆様も、今日は戦争について深く考え、議論してみるのもいいのではないでしょうか。
では、今日はこの辺で。。。